Adobeの代わりになるような動画編集ソフトはないの?
無料で使えるものがあると助かるのに。
こんな風に思っている方へ今回はAdobeの動画編集ソフトの代わりとして使えるおすすめの動画編集ソフトを6つご紹介いたします。Adobeよりも安く無料で利用できる動画編集のソフトがあるので是非参考にしてみてください。
Adobeの動画編集ソフトの利用料金

Adobe社が提供している動画編集ソフトは4種類あります。
- Premiere Pro
- Premiere Rush
- After Effects
- Premiere Elements
まずはこれらの料金プランをご紹介していきます。
Premiere Pro
Adobeの動画編集ソフトの中でも一般的に使われているソフトがPremiere Proです。
動画編集ソフトはたくさんあるのですがAdobe Premiere Proはプロアマ問わず、ハリウッド映画などの現場でも使われているソフトです。
Premiere Proには月額プランとコンプリートプラン、年間払いのアカデミック版があります。
プラン |
月額プラン |
コンプリートプラン |
アカデミック版 |
料金 |
2,480円(税別)/月 |
5,680円(税別)/月 |
26,160円(税別)/年 |
またAmazonではコンプリートプランが1年分ついて36,000円でパッケージ販売されているのでそちらも検討してみて下さい。
Premiere Rush
Premiere Rushはスマホやタブレットでも使えるモバイルアプリです。
Premiere ProもAfter Effectsもパソコンでしか利用できませんでしたが、直感的にスマホで操作できてYouTubeやインスタなどにすぐ投稿できるのが魅力の一つと言えます。
パソコン用のアプリもありますがPremiere Proのようなクオリティの高い動画編集はできません。
Premiere Rushは無料のスタータープランと月額プランがあります。
プラン |
スタータープラン |
月額プラン |
料金 |
無料 |
980円(税別)/月 |
クラウドストレージ |
2GB 書き出し:3回まで |
100GB 書き出し:無制限 |
スタータープランは書き出し回数が3回までという厳しい制限があるので、体験版感覚で一度使用してみるのが良いでしょう。
After Effects
After Effectsが得意とする編集はイラストに動きを加えたり映像に様々な効果を加えるエフェクト処理などです。そのほかにもCGや3Dアニメーションなどを作成したりPremiere Proだけでは表現できない特殊な効果を加えることができます。
After Effectsには月額プランとコンプリートプランがあります。
プラン |
月額プラン |
コンプリートプラン |
料金 |
2,480円(税別)/月 |
5,680円(税別)/月 |
Premiere Elements
わかりやすくPremiere Proとの違いを申しますと、Premiere Proがプロ仕様でPremiere Elementsが初心者向けプランとなっています。
なぜならAdobe製品の多くはアップデートが発生するための月額使用料金に対し、Premiere Elementsは一度買い切りタイプでお値段もお求めやすくなっているからです。
プラン |
買い切り価格 |
料金 |
17,800円(税別) |
またAmazonでパッケージ販売されている価格は17,435円となっています。
Adobeソフトを安くしたい場合には
Adobeのソフトを月額料金にするにせよコンプリートプランにするにせよ年間トータルで見ると大幅にコストがかかってきます。
コンプリートプランで計算すると5,680円かけるの12ヶ月、68,160円にもなってしまうのでそのコストは膨大です。
Adobeの製品を利用しているのだけど少しでも料金プランのコストを下げたい、そんな方達のためにこちらの記事を用意しましたので是非一度ご覧下さい。
https://apress.co.jp/note/adobe-plan/
Adobe動画編集ソフトのメリット・デメリット

Adobe動画編集ソフトのメリット・デメリットをざっくりとですがお伝えします。
Adobe動画編集ソフトのメリット
- Adobeのアプリ間の連携機能が強力で使いやすい
- プロでも使える動画編集機能が充実している
- 360℃の動画編集ができる
Adobe動画編集ソフトのデメリット
- 月額課金制、有料である
- 高いクオリティを求めるならある程度の知識は必要
- 操作を覚えるまでが大変
Adobe動画編集ソフトの注意点
- エフェクトによってはPCの高いスペックが必要になる
- 動画編集ソフトによって使い勝手が違う
- Adobeデザインソフトは高難易度
- 無料体験期間は7日間
Adobe以外で使える動画編集ソフト6選
ここでは他の動画編集ソフトを紹介いたします。
PowerDirector
動作が快適で高度な編集機能を備えています。 初心者でも簡単操作と充実のエフェクトでプロ並みの動画編集ができます。
サービスURL |
https://jp.cyberlink.com/ |
メリット |
・動作が軽い
・高性能、多機能
・初心者でも様々なエフェクトが使える
・スライドショー動画も作成できる |
デメリット |
・Macでは使えない
・多機能なため慣れるまでに時間がかかる |
VideoStudio
VideoStudioはアイコン表示などで画面がわかりやすくレイアウトされていて、初心者の方でも直感的に操作できテンプレートも豊富に用意されています。
GOM Mix Pro
GOM Mix Proは初心者でも簡単に直感的操作ができ完成度の高い動画編集ができる動画編集ソフトです。
Final Cut Pro X
Final Cut Pro XはApple社が開発した動画編集ソフトでお値段は36,800円です。
イメージとしては iMovieの高機能版です。 iMovieの機能では物足りなく感じた時が乗り換え時です。
Shotcut
ShotcutはWindows・Mac・Linuxの各OSに対応しているフリー動画編集ソフトです。
サービスURL |
https://shotcut.org/ |
メリット |
・無料でフル機能が使える
・日本語に対応
・4K動画にも対応 |
デメリット |
・高度な機能がたくさんあり難易度が高い
・書き出しに時間がかかる
・プレミアに比べマニュアルが少ない |
Vegas Pro
Sony Creative Softwareが開発したプロフェッショナル向けの動画編集ソフト。
有料のAdobe動画編集ソフトが使われる理由

Adobeの動画編集ソフトは有料ではありますが多くの方に支持され利用されています。
一番の良い点はやはりAdobeのデザインソフトと相性が良いことです。(AfterEffects、Illustrator、Photoshop)
この究極の互換性は他社有料ソフトや無料ソフトには無いAdobe独自のシステムだといえます。
チュートリアル機能も充実しており基本動作はもちろん、テンプレートを使うと初心者でもプロ並みの動画制作を行うことができます。
動画編集は初めてという方から、本格的な動画制作をされている方まで幅広く活用できるところもおすすめできる点がやはり優れていて他社ソフトよりも頭ひとつ飛び抜けています。
多くの方が利用されているのでPremiereProの使い方を解説したマニュアル動画も多数あるのも魅力の一つです。
これは高度な機能を使いこなせない初心者の方にとっては非常に役立つものになってくると思います。
何と言っても無料ソフトではできないことや不便なことは多くありますがそれを全部カバーでき、高いクオリティを出せるのがAdobe動画編集ソフトなのです。
Adobeの動画編集ソフトを無料ダウンロード

ここまで動画編集編集ソフトの紹介をしてきましたが、数ある動画編集ソフトの中でもやはりAdobeソフトは多機能で他社ソフトより圧倒的に優れていると言っても過言ではありません。
幅広い年齢層から指示されていて初心者からプロの方までが愛用されているのがその理由と言えるでしょう。
動画編集ソフトで悩んでいる方がいればまずAdobeの無料体験版をダウンロードし、7日間利用されてみることをおすすめします。
これから訪れる5G時代のために動画編集スキルを共に磨いていきましょう。
※記事内で掲載している価格は2020年8月30日時点のものです。
]]>

-
この記事を書いた人
著者名 HIROKI ASANO
HIROKI ASANO
1994年 東京生まれ
2015年 東京デザイナー学院卒業
2018年 スタジオ退社
2020年 現在はフォトグラファーアシスタントをしながら個人で広告やファッション撮影を行っている。
Instagram
http://instagram.com/hiroki_asano_